デザインビスプロジェクトは、デザインを通じてのコミュニケーションの
あり方を、こんなふうに考えています。
デザインビスプロジェクトは、デザインを通じての
コミュニケーションのあり方を、
こんなふうに考えています。
人はなかなか自分自身の姿はわからないものです。それは企業とて同じこと。
自社や自社製品が消費者からどのように見えているか、どのように見られるべきなのか、集団の内部にいるとわからなくなってくるものです。
「それ、そのままで伝わりますか?」
時には、それがお客様のご要望であってもそんな問いかけをすることがあります。
そしてお客様に寄り添い、本気でお客さまのためを思い、そしてその先にあるエンドユーザーの姿を見据えることで”伝わる”表現が導き出されます。
デザインビスプロジェクトは言葉を大切にします。
人の感じ方は千差万別です。どんなにセンスのいいデザインでも感覚だけに頼っていてはそこにコミュニケーションは成立しません。
デザインの狙いや目指す世界観を誰にでも伝わる言葉でプレゼンテーションします。
「一つの言葉にして表す」そうすることで共通認識が生まれ、作品が自分の手を離れても、例えば担当者様がご提案を社内に持ち帰ってもブレずに多くの人と同じイメージを共有することができるのです。
青い四角を見てりんごを連想する人は、まずいません。
”らしさ”は多くの人と共感できる概念です。
それはコミュニケーションの大前提です。
しかし、そこに安住していては見る人の心に残るデザインは生まれません。
「”らしさ”を満たして”らしからぬ”を創造する」そうしてこそお客様も気づかなかった新しい価値を見出す事ができます。
そしてお客様を革新へと導けるのです。
デザインビスプロジェクト
代表:堀井政利
〒285-0867
千葉県 佐倉市八幡台1-9-2
TEL 080-1927-0765
(c) 2022 千葉のデザイン事務所/パッケージ・チラシ・ロゴなら「デザインビスプロジェクト」へ All Rights Reserved.